未分類

インフレ率3%の大学費用~Bさんの事例

前回のコラムでは、少子化のため大学費用が値上がりしていることをお伝えました。

 

「インフレ率3%の大学費用~学資保険だけでは足りない!」

 

大学の入学金、授業料は、国立私立ともに値上がりしており、1年で2~3%のインフレ率になっています。このままインフレが進むと…

10年後には1.3倍

20年後には1.5倍

にもなる計算です。

今回のコラムでは、実際のご相談者Bさんの事例をご紹介させていただきます。

 

続きを読む

コロナ第2波で、株価また大きく下落しますか?

こんにちは アイマーク代表で
確定拠出年金相談ねっと 認定FPの村松です。

お客様から、質問を受けました。

「コロナ第2波で、株価はまた大きく下落しますか?」

私が持っている回答は、ただひとつです。

そのことを、私の言葉でお話しする前に、ご紹介したい一冊があります。

長期投資をお客様におすすめし始めた20年前に読み、

今でも相場が大きく揺れ動いたとき、

私自身の心を落ち着かせるために、

手に取る長期投資の教科書、


日本経済新聞出版社「敗者のゲーム」

日本経済新聞出版社「敗者のゲーム」

 

チャールズ・エリスの『敗者のゲーム』


から、その答えが書いてある部分を
抜粋させていただきます。

 市場タイミングをはかる取引がいかに難しいかは、
あるプロの率直な嘆きからもよく理解できる。

「市場タイミングに関する興味深いアプローチをいろいろ見てきて、
40年間の運用でそのほとんどを試してみた。

しかし、自分がやる前は、偉大な方法であったかもしれないが、
私の時には、どれひとつとして、うまくいかなかった。なにひとつ!」

 年老いたパイロットや、向こう見ずなパイロットはいるが、
向こう見ずで、長生きしたパイロットはいないという。

同じように、市場タイミングで繰り返し成功を味わった投資家もいない。

欲望や恐怖心に駆られた選択は、
たいてい遅すぎるか、間違っているものだ。

長い目で見れば、株式市場は投資家が売った後も、
ほぼ同じ水準で推移する。

だから、

ときどき売却する投資家の利回りは、
単純に持ち続ける投資家と比べて低い。

よく考えてみれば、

市場動向を予測し、安く買って高く売ることで、

競争に勝つことが不可能なのは明らかだろう。
                 (抜粋終わり)

 
いかがでしょうか?

2020年6月5日現在、コロナ後の株式市場は、

落ち着きを取り戻し、

最高値の水準に戻るか?

という動きを示しています。

大幅下落の前に、

株式を売却して、ほっとした投資家は、

次の投資機会を狙いながら、

急上昇の波を待っていたはずです。

みなさんは、戻りの波に乗っていますか?

私は、戻りの波に乗るのは難しいので、
下落した場合でも、波から降りないことが大事だと
お伝えしたいのです。

この流れに乗り遅れた方に質問です。

次の暴落を待ち望み、

それまでは現金を持ち続けますか?

チャールズ・エリスの言う通り、

タイミングを計らず、

市場に長く居続けるためにも、

1日でも早く、マーケットに戻っていただきたい、

そして、これからは波から降りないで老後まで、いや死ぬまで

波と付き合っていただきたい。

そのように、私はお伝えし続けています。

 

 

特別定額給付金(新型コロナウイルス感染症緊急経済対策関連)

令和2年5月1日から

特別定額給付金(新型コロナウイルス感染症緊急経済対策関連)での各世帯への10万円給付がはじまります。

アイマークの本社がある焼津市では

https://www.city.yaizu.lg.jp/2020corona/tokubetsu_teigaku_kyuufukin.html

『オンライン申請の受付は、令和2年5月1日(金曜日)から設定作業後、速やかに開設予定です。』

と広報していますので、今日からオンライン申請は難しそうです。

 

隣の藤枝市では、新聞報道では5月1日からオンライン申請を受け付けるとなっています。

 

また、静岡市は報道によると6月からの給付申請を開始すると、自治体の規模が大きいからか少し遅い印象です。

https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/761357.html

 

さて、オンライン申請で必要になるのが「マイナポータル」というアプリです。

ここから、私がこのアプリで悪戦苦闘し、ようやく使えるようになった解決策をお伝えします。私が使っているガジェットはiPhoneです。

iPhoneの場合、このアプリはアップストアからダウンロードしてインストールします。

そして、マイナンバーカードを読み取り、ログインします。しかし、その先に全く進めず、このアプリはいったい何をしたいの?という状態になりました。アップストアのヘルプでは、いったんアプリを削除して再インストールを促す記述が。そこでアプリを削除して再インストール。しかし、状態は全く変わりません。

そこで、ウェブ上のコメントを検索してようやく、解決策がわかりました。

iPhoneのブラウザのサファリの設定に問題がありました。悪さをしていたのは、『プライベートブラウズモード』です。

恥ずかしいサイトを閲覧するときなどに使う『プライベートブラウズモード』をオンにしたままでマイナポータルを起動すると、先に進めないわけです。

早速、プライベートをオフにします。

画像のようにプライベートの文字がシロマドになっている場合はオンの状態です。このプライベートをクリックしてみます。そしたらシロマドが消えて、文字がシロ抜きになります。これでプライベートブラウズモードはオフ状態となります。右下の完了ボタンを押して、もう一度マイナポータルを起動してください。

お住まいの自治体がオンライン申請に対応していれば、ここからオンライン申請が可能になるはずです。

 

日本の1人当たり労働生産性は本当に低いのか?

日本の1人当たり労働生産性は国際的にみて、どのような位置にあるかご存知ですか?

テレビなどのニュースでも良く取り上げられているので、国際的にあまり良くない位置にいることは多くの方がご存知だと思います。

 

現在、OECD加盟国35ヵ国中21位の成績です。

 

 

このデータをもとに、日本人は生産性が低い。なおかつ、労働時間が長すぎるので、ワークタイムバランスに基づき長時間労働を排除して、もっと時間あたりの生産性を高めるべきだという論調になります。

 

この位置の前後にどんな国がいるのか、この数値を発表している日本生産性本部のホームページから確認してみましょう。

 

 

 

 

2016年のデータが最新になりますが、日本の21位に対して、16位にスペインがあります。スペインが日本よりも生産性が高い?スペインと言えば、お昼にシエスタというお昼休みがあります。

ウイキペディアでシエスタを調べてみましょう。「伝統的なスペインの昼食の時間は、日本よりも遅い。しっかりした食事を摂った後に午睡となる。昼下がりの時間帯がシエスタ時間である。この時間帯(午後3時頃)は商店、企業、官公庁などの多くが休業時間となっており、しばしば事情を知らない外国人旅行者が戸惑うことになる。

オフィスワークの場合、シエスタの後は再び仕事に戻る。昼食と同様、夕食も日本よりも遅く、就寝時刻も遅い。しかし、朝は早い。つまり、シエスタをするからといって睡眠過多にはならない。睡眠時間の合計はシエスタなしの生活様式と大差ない。EU統合によって、北の諸国の習慣にあわせてシエスタの慣習を廃止する傾向がみられる。例えば、2006年1月1日よりスペインの公務員についてはシエスタ制度が廃止された。」

続きを読む